ブログ:永田町日記

  • 2009年12月14日 12:49

    CS日経CNBC 『ザ・政治討論 』

    「どう立て直す 日本の成長エンジン  ~鳩山政権の産業政策を検証する~」

     に出演します。

    出演:増子経済産業副大臣、小峰隆夫法政大学教授ほか

     私は自民党の経産業部会長の立場で出演します。生放送なので、どういう展開になるかわかりませ
    んが、結構真面目な議論ができるのではないでしょうか。

    是非ご覧ください。

  • 2009年12月 1日 16:21

    P1030425.JPG 本日、自民党石破政調会長を訪ねた。

     藤井大臣の就任早々の円高容認発言、亀井金融大臣のアンチ市場主義発言、社会主義政党の消費者担当大臣、自ら恵まれた家庭に育ったから資金管理が杜撰だったと認めた金銭感覚ゼロの鳩山総理、経済音痴内閣はいまだ財政のマクロ政策も経済成長戦略も示せずにいる。

     そのような政権が今、円高、デフレ、産業の急速な空洞化を前に、マニフェスト以外の対応ができずに立ちすくんでいる。

     

     自民党は、野党第一党として、今後ますます深刻化するであろう円高、デフレ、不況に対して、独自の政策を早急に取りまとめて、示していくべきである。そのためにも、党内に『鳩山不況対策プロジェクトチーム』を創るよう石破茂政調会長に直訴した。

     石破政調からは「現場に任せるから、早急にPT立ち上げの準備を進めてくれ。」とのこと。経済産業部会【部会長:平将明】と財務金融部会【部会長:後藤田正純】を中心に若手議員を結集して、さらには経営者、エコノミスト、学者などその分野のトップの外部有識者を総動員して、早急に議論を開始したいと思う。

  • 2009年12月 1日 10:32

     日本テレビ「太田総理」の収録行ってきました。

     前の晩寝不足で、さらに朝から内視鏡検査など人間ドックに入っていたので、薬のせいもあってか、     ボーとした感じでスタジオ入りしました。

     出演者の金美齢さんに久々お会いし、声をかけられました。

    「よく生き残ったわね。心配したわよ。やっぱりあなたは運が強いわね。」

     6年前、東京青年会議所の理事長時代に対談して以来のお付き合いです。

     20名も出演者がいるとまともな議論はできません。

     司会の仕切りもイマイチ。

     バラエティと割り切ってみると楽しいと思います。

     今回の太田氏のコメントは、多くの人がモヤモヤ感じているのことをズバッと言葉にし、本質を突い

    ていたと思います。

  • 2009年11月19日 16:48

     亀井金融担当大臣が就任直後にぶちあげた「金融モラトリアム法案」。本日、衆議院財務金融委員会で民主党など与党により強硬採決された。今日中に、衆議院本会議でも強硬採決される見通し。

     法案の正式名称は、「中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律案」。大臣の思いつきを無理やり法案にしたので、制度設計はお粗末そのもの。実効性にも大いに疑問がある。

     委員会の議論を通じて、より良い中小企業金融対策にしていきたいと思っていたが、なぜたった1日の議論で強硬採決なのか?理解に苦しむ。鳩山総理の偽装献金疑惑に続き、今日新たに産経新聞で小沢幹事長に対する闇献金疑惑がスッパ抜かれた。疑惑隠しのために一刻も早く国会を閉じたい、その一心であれば、民主党の清新なイメージも地に落ちる。

     法案については突っ込みどころ満載だが、今回はひとつだけ指摘したい。

     それは、資金繰りに困り本当に返済猶予を望む中小企業は、今回の法案の新たなスキームの対象にならないということだ。今回の新たなスキームは、返済猶予に応じた金融機関に対して、信用保証協会を活用して4割の公的保証をつけることになっている。しかし、その対象は、公的金融機関のセーフティネット貸付や、保証協会の緊急保証融資を受けていない中小企業に限られる。つまり、長引く不況の中、また、サブプライムショック以降の金融の急速な収縮のなかでも、公的金融に一切頼ることなくやってこれた企業に限られるのだ。いわば優良企業だ。普通の中小企業は民間金融機関と公的金融を組み合わせて、この不況・金融危機と戦っているはずだ。であれば、そういった企業の民間金融機関とのプロパー融資に対しても、このスキームが活用できなければほとんど意味がない。

     我々はこのような修正の準備をすすめていたが、結局は亀井大臣の思いつきと、その顔を立てるためだけの法案になってしまったのことは、極めて残念なことだ。

     

     

  • 2009年11月14日 15:13

    P1030405.JPG 11月16日(月)21:00~

    ビートたけしの『TVタックル』に出演します。

     

    テーマは

    「政権発足2か月

    鳩山内閣 只今迷走中!?」

     

     

     

     

    出演者:ビートたけしさん、大竹まことさん、阿川佐和子さん、

    政治評論家三宅久之氏、原口一博総務大臣、片山善博元鳥取県知事、東国原英夫宮崎県知事、

    政治評論家上杉隆氏、そして私、自民党衆議員議院 平将明です。

    どうぞご覧ください。

     

     

                                       

  • 2009年10月21日 11:42

    IMG_1596.JPG 10月20日、私と河野衆議院議員ほか5名の国会議員で来年、再国際化が決まっている羽田空港を視察した。第四滑走路の工事の進捗状況や、新しくできた管制塔などを視察した。

     また、東商の田中常雅大田支部長をはじめとした地元の経済界、中小企業の代表者との意見交換を行った。

     我が国の経済政策の大きな柱であるアジアの需要の取り込みと中小企業の活性化、その両方の拠点でもある大田区で、双方を融合した国家レベルの処方箋を検討し、提案していきたい。

     

    参加議員:河野太郎衆議院議員(写真真中)、平将明衆議院議員(写真右)、山本一太参議院議員、世耕弘成参議院議員'写真左)、義家弘介参議院議員。

  • 2009年10月13日 10:16

     敗した自民党を再生する総裁選。私は同志と共に河野太郎代議士を総裁候補に担ぎ出し、陣営の選挙責任者として戦いました。結果は谷垣禎一候補に完敗でしたが、次につながる戦いであったと思います。今後も自民党の再生に取り組んでいきます。動画は9月27日(日)の総裁選最終日、銀座マリオン前での応援演説風景です。

     

    ※タイトルをクリックするとYouTubeの動画がご覧いただけます。

     

     

  • 2009年7月 9日 15:17

    木原誠二代議士.jpg今晩10時からBS-11の 『Inside Out』に生出演します。

    東京TKコンビで売り出し中の同期の木原誠二代議士と、独自マニフェストを発表します。

    木原代議士とは、昨年末に一緒に『中小・零細企業資金繰り救済プログラム』を取りまとめ、自民党財務金融部会、経済産業部会合同会議に共同提案をしました。今回は、衆議院議員選挙に向けた独自のマニフェストを提案します。

    どうぞご覧ください。

  • 2009年6月27日 10:12

    P1030271.JPGBS-TBS 『政策討論 ~われらの時代~』より


    『政策討論~われらの時代~』
    BS-TBS
    6月28日(日曜日)
    17:00~
    17:54
    放送

    昨夜収録してきました。
    毎日新聞の岸井成格氏とTBSアナウンサーの久保田智子さんが進行役。
    次代の総理候補を発掘しようという番組だそうです。

    今回は民主党の津村代議士(東大→日銀→公募→現職2期目)と討論してきました。おちゃらけお笑い系ではなく、時間が短かったですか、テレビにしてはそこそこしっかり議論できました。

    最後に、岸井さんがどちらが総理に近いか判定することになります。

    結構おもしろいと思います。お楽しみに。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

1 2 3 4 5 6
LINEスタンプ
カフェスタLINEスタンプの販売
ビッグデータで選ぶ地域を支える企業
another life.(アナザーライフ)
水月会公式バナー
自由民主党公式サイトバナー